2015年2月19日木曜日

はじめてのスマートウォッチ Pebble

このたび、人生初となるスマートウォッチを入手しました。
名前は、Pebble。

文字盤は好みのものをインストールすることができる。 裏面も割りとおしゃれ。
GENUNE LEATHER(本革)と書いてある。
最初なんて書いているのか分からなかった。。。

スマートウォッチの中では、そこそこの売上がある商品だそうです。
AppleWatch も気になったけど、日本で見れるのはもう少し先ということと、値段の面で Pebble にしました。

特徴としては、バッテリーの持ちがいいと言うことと、iPhone/Android 両方に対応ができているという点。

バッテリーは、液晶が低電力な物を使用していると言うことと、周りのスマートウォッチに比べると必要なものだけを載せているという点でしょうか。
液晶は、e-ink かと思っていたけど、どうやら Au の IS03 で使っていたサブディスプレイの液晶を使っているっぽいです。
フル充電で、だいたい 5 日は充電なしで行けるということで、他の商品が 1 日から 2日で、充電が切れる事を考えると、ずいぶん楽に使うことができるかと思います。

あと、iPhone/Android 両対応については、Android に対応するスマートウォッチは多いのですが、iPhone はまだ対応する物が少ないので、必然的に Pebble を選ぶようになるでしょう。

注意点としては、スマートフォンが無いとこの時計全く意味がないということ。
スマートウォッチなので、当然じゃないかと思いますが、ひょっとしてスマホなしでも使えるんじゃない?と思ったらいけないので一応書いておきます。

理由としては、まず開封後に、ファームウェアを流し込む動作からスタートするため。
蓋を開けて、USB で充電しても画面には時計は表示されません。
スマホに Pebble 用のアプリをインストールして、まずは Pebble とのペアリングを行い、その後ファームウェアを送り込む処理を走らせたら、初めて画面に時計が出てくる様になります。

その後は、これまたスマホにインストールしたアプリをつかって(これが、Pebble 用の AppStore)、Pebble で使用するアプリや Watchface と呼ばれる時計盤のインストール/アンインストールを行います。

素の状態からファームウェアを入れた状態では、日本語の表示が行えません。
常に英語圏での使用であれば問題なのですが、ここは日本。
スマートウォッチの醍醐味のスマホとの通知連携では、日本語が必須となります。
この点については、有志の方々により日本語対応をしたカスタムファームを提供して頂いているので、そちらを利用させてもらうことにより、対応ができます。

インストールの方法は、以下のページに書かれています。

Pebble 日本語 (ひらがな, カタカナ) カスタムファームウェアを公開しました
(株式会社テクスプレスさんのページより)
http://www.texpress.co.jp/pebble_hiragana

ざっと書くと、Pebble のバージョンを確認し、スマホのブラウザで上記のページヘ移動し、バージョンにあったファイルをダウンロードすることにより、ファームが導入されます。
あとは、通知で文字サイズを small にセットすることで、日本語が表示できるようになります。

ここまで、できたらあとは自分好みのアプリ等を入れるだけ。
また、独自でアプリの開発もできるようなので、色々と楽しめそうです。

到着したばっかりなので、なんとも言えないのでまた追って記事を書こうと思います。

Written with StackEdit.

0 件のコメント:

コメントを投稿